【まとめ】ライターの皆さんにおすすめ!素敵なtweetや記事を集めました
【原稿に集中できる必勝法】
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) January 6, 2019
①ちゃんと寝とく
②ネット環境から離れる
③作業を小分けにする
④そもそも長く集中できないと知っておく
⑤気分が乗らないときは散歩する
⑥適度にざわざわした場所にいく
⑦終わったらやりたいことを決めておく
⑧締切日を宣言する
⑨質より終わらせることを優先させる
■情報は一口サイズにしよう
— 佐々木ゴウ|ライター組合 (@goh_ssk) February 12, 2019
人間って、多くの情報を処理するのは苦手
だから、情報はなるべく細かく切ってあげたい
そのために
・1記事=1テーマ
・1見出し=1情報
にしたり
・1文は30文字くらい
・箇条書きたくさん
とかをするわけです!
欲張りすぎて、何も伝わらないのが一番もったいないよ!
ライター・編集者の仕事は、
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) October 26, 2018
①世界のどこかにある「熱源」を探す
②その「熱」を最大限に引き出す
③「熱」が冷めないようにパッケージして届ける
だと思った。
ライター・編集者は自ら熱を生み出す必要はないけど、取材対象者や作家から最大限の熱を引き出し、多くの人に伝える必要があると思う。
一定数「書いた文章を読み返すのが苦痛」ってケースがあるらしい。
— 藤原 将|神戸のライター(社長) (@fujihara_sho) February 13, 2020
もし、そういったタイプのライターさんがいたら、音声読み上げ機能を試してほしい。
・少しのエネルギーで読める
・助詞や接続詞の使い過ぎに気付く
良いことばっか。僕は音声読み上げを使い始めて、文章チェックの負担が減った。
⚡️#カニ文章講座
— じきるう編集長 - GIG inc. (@kazzikill) February 1, 2020
ボクが学んできた ”言葉のノウハウ” をまとめました。カニといっしょに🦀https://t.co/o7pa5yWd5X
メリット・デメリット系キーワードの攻略法
— はかせ@SEOコンサルタント (@hakasechimo) February 28, 2020
❶メリットとデメリットの紹介数をライバルよりも圧倒的に増やす
❷ただ羅列するだけでなく、個人的おすすめや危険度などで分別
❸リード文に一番伝えたいメリットとデメリットを書く
とくに重要なのが❶。ライバルや公式が紹介しない情報を載せるべし。
文章が書けない人は自分に期待しすぎなんだよね。頭んなかに名文が浮かんでそのままスラスラ書けるような人は一部の天才だけ。普通は自分から出てきた文章?のクオリティの低さに絶望するんだよね。ぼくもそう。でも、そっからが勝負。出てきた粘土をこねくり回して、なんとかカタチにしていくんだよ。
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) March 19, 2019
いかがでしたかブログ pic.twitter.com/9xqO5mGfA3
— SEOくん@ベンチャー役員の言葉(賢者) (@Khayatoooo) December 26, 2018
長い文章を書くコツは、立ち止まったり、息継ぎしたり、考えたりしないで、とりあえず走り抜くこと。手を止めない。難題にみえた箇所も、走り抜いて、あとから戻るとなんでもなかったりする。何度でも往復して、回転数を上げる。そうすると、一個一個立ち止まるより、結果的な総時間数が縮まる。
— 長谷川リョー|モメンタム・ホース🏇 (@_ryh) February 8, 2019
ライターになりたてな人がまず注意されそうなこと10こ
— Shiho OZAWA (@nagoyatabijo) July 18, 2019
☑︎起承転結が崩壊してる
☑︎主語と述語がねじれてる
☑︎主観はいらない(記事による)
☑︎1文が80文字以上で長い
☑︎助詞が多過ぎる
☑︎漢字を開け
☑︎表記揺れてる
☑︎リサーチ不足
☑︎つまらん
☑︎で、この記事のペルソナと目的は?
webライターを目指す人、バズらせ方やタイトルのつけ方を学ぶ前に著作権やプライバシー権、景品表示法、薬機法を学んでほしいと切に願う。どんなに刺さる記事書いても法を守れない人には仕事来ない。
— トイアンナ (@10anj10) January 28, 2019
「文章は読まれない前提で書く」
— 佐々木ゴウ|ライター組合 (@goh_ssk) January 4, 2019
これほんと大事
Webなんて、みんなスマホで何かしながら頭半分で読んでるよね
なので
【伝えたい大事なこと】を
ーー
①早めに、簡潔に言う
②繰り返し言う(3回とか
③見出しと太字で強調する
ーー
あたりが重要!
①〜③はできてる?
なお佐々木はよく忘れる模様
■ライターは記事ごとの目的をきちんと把握しよう
— 佐々木ゴウ|ライター組合 (@goh_ssk) January 13, 2019
お客さんは「何か目的がある」から、お仕事を発注してくれるのね
それ把握すると
・提案や営業は通りやすい
・納品後、修正が出にくい
のです!
種類は大きく
①集客用→検索かSNS
②販売用→申込や問合せ
③その他
まずどれなのかを確認しよう!
「とにかくブログを書きましょう」と言う派ではないけど、これまでのお仕事の大半が「ブログを読んで依頼しようと思った」と聞くことが多くあります。ゆく年くる年を迎える大晦日の夜11:45分が好きとか。
— しいたけ. (@shiitake7919) October 24, 2018
ブログって、多分自己紹介文。
「こういうことを考えている人間です」
って説明してくれる。
👮ライターは注意してね👮♀️
— こぶたの鉛筆(Webライター) (@kobutawriter) March 12, 2019
ライターが絶対に知っておくべき引用のルール💯
何も考えず、気楽な気持ちで人の文章を引用したら、実は著作権法に違反してた!?
納品先から原稿料の返還も求められてしまって大変!!
……なんてことにならないよう、引用のルールを知っておこう! pic.twitter.com/Z2grmjRxJC
「書く力」を身につけるうえで「ツイッター」以上にいい方法を思いつかない。もちろん眺めるだけじゃなくて発信しなきゃダメだけど、それによって身につく力は計り知れない。勇気、自意識コントロール、マーケティング力、共感力、構成力、コピー力、リズム、空気読み力……すべて書く力につながる。
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) January 27, 2019
【読みやすい文章になってるかのチェックリスト】
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) December 11, 2019
✓改行は適切か
✓論理は飛んでいないか
✓同じことを繰り返してないか
✓一文が長すぎないか
✓「、」の位置は適切か
✓熟語を使いすぎてないか
✓「ようするに何が言いたいか」がわかるか
✓ひらがなの羅列、漢字の羅列で読みにくくなってないか
記事をチェックしていると、「書き手の自信」って結構感じる。
— 白鳩(しろはと) (@affiliate2870) September 13, 2018
「〇〇に効果的と言われてます。」って人の意見を書いたところで説得力ないね。
レビュー記事とかで「これを使って、こう感じました。」と書き手の主張が入るとなるほどってなる。
文体に過去形が多いと説得力増しますね(^^)
「文章力」という言葉に含まれるさまざまな技術要素のなかで、「(書いたあとに)自分の文章を読んで直す」という技能は、どう少なく見積もっても40%以上を占めると思っています。
— たられば (@tarareba722) January 24, 2020
ブログを書く時は、下記の4つの質問を意識すること。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) January 25, 2020
・どうやって?(方法)
・なぜ?(理由)
・例えば?(実例・例え話)
・私にも出来る?(呼びかけ)
結論を最初に書き、後はこの質問にそって記事を置いていけば、読み応えのある記事が書ける。
「文章が書けない」と悩む人が抱いている誤解
— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) February 20, 2020
①「立派な文章を書かなければいけない」:正しくなくても伝わればいい。
②「書くのが好きな人だけが書ける」:ぼくも書くのは好きじゃない。伝えようとすれば自然に書ける。
③「文章力は特殊能力である」:LINEやメールが書ける人なら全員書けるはず。
記事を書く時、読者がドキッとする文章を冒頭に入れてますか?
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) June 15, 2018
例えばダイエット系の記事なら
「週3回ジムに通うと決意したのに、1ヶ月で挫折して行かなくなってしまう事ってありますよね」
とか。これ私じゃん、ギクッ!みたいな文章を入れておくと、一気に離脱率下がりますよ
ライターで実績書いてないとか、それでアウト?
— 佐々木ゴウ|ライター組合 (@goh_ssk) February 23, 2020
色々な生活環境の中で、自分なりにプロ意識もって必死に頑張ってる人が、
何でSNSやブログ程度で否定されなきゃいけないの
悲しくなったり、ライター名乗るのを辞めたくなったりする人がいたら、
資格なんてないし、色々あっていいんだよと言いたい! https://t.co/xEOIz4kIMc
コンテンツを届けたい人に届けるための訓練として、私はよく「この人がシェアしてくれたら合格」というゲームをやっています。
— 最所 あさみ(asami saisho) (@qzqrnl) May 11, 2018
書きたいテーマに対して、きっと反応してくれるだろう人を思い浮かべる。
そしてその人に書いたものが届くための流通経路とシェアしたくなるフレーズを考える、という。
【ライターの仕事内容を勘違いしていた】
— せらなつこ|フリーランス (@sera_natsu) April 20, 2018
ライターをする前は、「書くだけでしょ?」なんて思ってた。
でも、実際にやってみると…
①仕事受ける②記事の目的を共有③調査(下準備)④タイトルとかキーワードとか大枠決め⑤本文書く⑥全体調整&見直し⑦納品⑧修正etc
ここら辺踏まえて価格設定を! pic.twitter.com/dhYAXWuk8N
読者を徹底的に選んだ記事の方が伸びやすい。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) June 5, 2018
例えば
「大学生におすすめの格安SIMまとめ」
より
「毎日Youtube4時間以上見る人におすすめの格安SIM」
の方が良い。
『おすすめ 格安SIM』を狙うんじゃなくて『格安SIM youtube 長時間』とかを狙う
がんがん宣伝しなさいよ。「作って半分、届けて半分」ですよ。
— たられば (@tarareba722) November 22, 2017
常々不思議だったんですよ。ライターさんって文章得意なはずなのに、案外ブログ書いてる人少ないなぁって。そんな暇あったらお金になる文章書きたいって感じなのかもしれないけど、500円玉貯金みたいな感じで毎日短いブログを投稿していったら1年後には相当な「貯金」になるのでは?🤔
— えとみほ (@etomiho) August 14, 2017
ペルソナってなんだよ!読者を意識するってどうやるんだよ!と思ったら、ぜひ「過去の自分」に向けて記事を書いてください😊
— ツキシロ🤣プロブロガー&目指せ専業主婦インフルエンサー (@tukishiro555) August 29, 2018
記事を書いた後、目を瞑って過去の自分になった気分でもう一度記事を読み返してみましょう。
「過去の自分が納得する」そんな記事が、ペルソナを満足させる記事です(*‘ω‘ *)
PCで簡潔に書けたと思っていても、その文章をスマホで見てみると結構長くなってしまっているかも…
— afbライターのコンテンツ作成講座 (@affib_writing) March 10, 2020
普段から小さい画面での執筆にも慣れておきましょう。 pic.twitter.com/rZ9gAh6aSW
特定の誰かを思い浮かべて「あの人はこんな服やメイクが好きかな」とがんばる女の子が可愛くなるように、
— 山越栞 (@shioriyamakoshi) April 24, 2018
文章も「あの人にとどきますように」と思って書いていると結果いいものになるなぁと最近とても思う。
「読みやすい・伝わりやすい文章」を書くときは、書くまえの準備が大切。
— 藤原 将|神戸のライター(社長) (@fujihara_sho) March 9, 2020
・“何を伝える“ 文章を書くのか
・“誰に伝える“ 文章を書くのか
・文章の読み手に “何をして欲しい“ のか
これを明確にしないまま文章を書いても、メッセージがボヤける。何を言いたい文章なのか分からなくなってしまう。
Webライターで稼ぐために最も大切なものは何かと言えば、「文章力」でもなく「SEO知識」でもなく、「行動力」が一番重要。
— たなざわ@Webライター/夫婦で脱サラ (@tanazawa35) March 8, 2020
「案件を探すこと」も「その案件を獲得すること」も、結局は行動し続けられる人がうまくいく。
行動を続けることさえできれば、他のものは勝手に付いてきます。
行動しよう☺️
Webライターは記事を書くスペシャリストであるだけでなく、
— モジャ・イナガキ @Webディレクター (@MojamojaRider) August 30, 2019
「検索のスペシャリスト」でないといけない
「正しい情報を検索し精査するスキル」
このスキルがないとWebライターの仕事はできない
最近編集していて思うんだけども…
— 有村ヒツジ@愛知/三河のフリーライター&編集者 (@arimurahitsuji) July 18, 2018
“”←これが
””←こうなってるパターンがめちゃ多い。これわかりづらいよな〜。変換してもちゃんと“”になっとるかどうかわからんときあるし。
というわけで、“”これで辞書登録しておくことを超オススメしておきます。ウチは「いんよう」で登録してます٩( 'ω' )و
WEBライティングの
— Amami-up!🌺奄美のスキルアップ応援✨ (@AmamiUp) September 25, 2019
見出し、小見出しって
「本の目次」を意識したら良いんだなと、ちょっと思った。
その見出しを見ただけで
どんな内容か分かって
読者に読みたいかどうか
瞬時に判断させる
みんなせっかちだから
「役に立つ」情報をすぐ知りたい。
読者目線だいじ!#ライティングメモ
【初心者ライター必見】
— Amami-up!🌺奄美のスキルアップ応援✨ (@AmamiUp) October 18, 2019
ライティングで気をつけるポイント✨
・一文は「40文字以内」
・同じ文章表現を続けない
・句読点を適切に使う
・無駄な接続詞を減らす#ライティングメモ
0コメント